2739件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

この森林環境譲与税事業補助の概要につきましては、災害防止の観点から森林整備の推進が喫緊の課題となっていることなどを踏まえまして、適切に管理が行われず荒廃した森林公益的機能の再生のため、一つ目として公益的機能回復のための森林整備二つ目として防災機能強化のための森林整備三つ目として林道等維持修繕改良。この三つ補助制度を柱として創設をしたものでございます。  

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

ただ、若干の回復傾向といいますか、受診で特に外来が令和3年度は令和2年度に比べまして、若干ふえているということもございますので、一定程度受診行動回復は見られるのではないかと思いますけれども、やはり昨今のいわゆるコロナの第7波の影響もございまして、4月からの3カ月間、この受診件数を昨年度と比較しますと、昨年度よりもちょっと減っている状況がございます。

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

そういった中で、コロナ禍長期化で収入が著しく減少した住民税非課税世帯など、低所得者生活支援と諸物価高騰などにより停滞している地域経済回復活性化を図るため、給付手段府中プレミアム商品券を活用することとしました。 ○主査広瀬和彦君) 大本分科員。 ○分科員大本千香子君) 現金じゃない理由を教えていただけますか。 ○主査広瀬和彦君) 近藤福祉課長

府中市議会 2022-09-16 令和 4年厚生常任委員会( 9月16日)

それと入院患者数回復見込みについてお伺いしたい。それと、決算においてコロナ関連補助金の総額が幾らになっているのか。それと、補助金が出なくなったときといいますか、コロナが落ち着いたときにどうなっていくのか、見通しとその根拠を教えていただきたい。  最後に、評価委員会議事録の中に、ここ数年12月賞与への資金確保のために、3億円の一時借り入れをしたという説明がございました。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

広島県の教育委員会は2年連続全校生徒80名を割り込めば、再編統合の議論を開始するという方針でございますので、80人を切ったということでかなり頑張りまして、翌年2020年度、令和2年度は83人に回復した。これで一旦再編統合論議は振り出しに戻ったということなんですが、令和3年度、2021年度には70人になり、ことしの春59人となりましたので、2年連続で80名を割り込んだと。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

検討に当たりましては、単にプールとしての機能だけではなくて、水泳競技以外に他のスポーツをしている方でもプールジム等でトレーニングを行うことができるさまざまなスポーツをつなぐハブとしての機能や、また、スポーツに限らず、例えば骨折をされた方、けがをされた方がリハビリ機能回復のために利用していただけるような健康づくりをつなぐハブとしての機能

府中市議会 2022-05-16 令和 4年第3回臨時会( 5月16日)

2つ目個人住民税に係る住宅ローン控除につきましては、住宅投資の喚起を通じて、コロナ禍で落ち込んだ経済回復などのため、住宅ローン減税について入居に係る適用期限を4年間延長し、令和7年末までとするものです。なお、この減収分全額国から補填をされます。  3つ目の手続のデジタル化でございます。  

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

今年度は幾らか回復したが、やはりコロナ影響受診控えがあったのではないかと推測している。受診を控えることで、本来見つかる病気も発見できず、診断治療遅れが出るといった傾向があるのではないかと思われる。受診控えを取り戻し、多くの方に受診していただく対策として、助成のやり方を変えた。これは来年度限りではなく、今後も続けていく。  

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

市民信頼は,対象とされる議員が辞職すれば全て回復されるわけではなく,全ての議員が,このことを真摯に受け止め,議会の信頼回復に向けて全力で取り組まなければならないと思います。  今定例会へは,広島地方検察庁に起訴された議員のうち辞職していない議員に対して,辞職勧告決議案が提出されております。  

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

そして、今後コロナ感染拡大状況が徐々に落ち着きを見せるんではないかという見込みもと、若干の売り上げ回復等を見込んでいるものでございます。  といった形で800万円という形で予算を要求させていただいております。 ○主査加藤吉秀君) 加島分科員。 ○分科員加島広宣君) ですから、収支見込みから減額をされたということなので、その収支見込みを伺いたいんですけれども。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

まず1点目が税収回復を見込んだものでございます。そして、2点目が普通交付税増額交付、これ増額交付といいますのが、国が新設をいたしまして臨時経済対策費というものを新設しました。こうした税収回復普通交付税増額といったことで一般財源増加が見込まれるということで、これを反映させまして、結果としまして経常収支比率が改善をしたところでございます。  

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

市民一人一人を大事にし、府中市の底力を引き出すため、コロナ危機から経済回復等の足元の課題DX実現等長期課題が解決に向けた決意を伺います。  広島県では、まん延防止等重点措置が2月20日まで延期をされ、さらに延長となっております。現在も集中対策が図られています。  府中含め、福山、尾道、三原は、商業圏であります。

府中市議会 2022-02-28 令和 4年第2回定例会( 2月28日)

市税は、令和4年度からは段階的な回復の後、再度減少傾向と見込んでおります。地方交付税は、市税減少公債費等増加要因を反映して、国・県支出金及び地方債は今後の事業予定を反映して推計をしております。  歳出では、人件費は採用及び退職を勘案した職員数もとに算出、扶助費高齢化率増加などを反映して、また公債費及び投資的経費は、令和5年度以降の事業予定などを反映させて推計をしております。  

府中市議会 2022-01-13 令和 4年第1回臨時会( 1月13日)

ただ、本事業におきましては、趣旨が自家用車、公共交通機関を利用して接種会場へ行くことが困難な人を支援するというところにもありますので、産後ある程度回復が見込まれる時期の方は除外させていただいた状況でございます。産後2カ月未満という考え方でございますけれども、一般的に産後8週間程度までは産褥期とも呼ばれておりまして、出産後の体力が徐々に回復する時期でございます。